コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京おてだま

  • HOME
  • 活動報告
  • 動画コンテンツ
  • 印刷物/出版物
  • お手玉ちょっといい話
  • 東京おてだまとは
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ENGLISH

お手玉ちょっといい話

  1. HOME
  2. お手玉ちょっといい話
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 miyake.paola.jp@gmail.com 日本のお手玉

日本のお手玉

日本のお手玉は座布団型や俵型がよく知られています。それ以外にもたくさんあるんですよ。変わり種も含めてご紹介します。

2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 miyake.paola.jp@gmail.com 世界のお手玉

世界のお手玉

日本のお手玉は座布団型や俵型がよく知られていますね。世界各国には様々なお手玉があるんです。

2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 miyake.paola.jp@gmail.com おてだまの歴史

お手玉の歴史

お手玉とは言っても、今、私たちが手に取っているものは、玉ではなく、袋に包まれたものです。では、最初はどのようなものだったのでしょうか。世界で最も古いと言われているものは、黒海周辺の遊牧民の遺跡から見つかっています。羊の足 […]

2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 miyake.paola.jp@gmail.com 2020オリンピック

2020東京オリンピック・パラリンピックに参加しましょう

“夢と希望と思い出”をあなたに 東京おてだまでは、東京お手玉の会・同好会として、20年以上前の発足当時から様々な活動を続けています。その間、子どもたちの遊びも変化し、お手玉人口は減少してきています。一方で、お手玉は、脳の […]

2017年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 miyake.paola.jp@gmail.com 五色柄お手玉

 オリジナル五色柄おてだまが出来上がるまで

【1】紙にデザイン 5色に日本のお手玉の会公式キャラクタ「たまちゃん」ロゴを入れる 【2】白布に手描きで寸法・縫い目を入れる 【3】布選び 何点もの白布から最終的に選んだ布を試縫いする 【4】試縫いした布の評価 手ざわり […]

2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 miyake.paola.jp@gmail.com お手玉と私

お手玉と私

私とお手玉の付き合いは幼少の頃に遡ります。山形の冬は雪深く、外で遊ぶ事ができない為、近所の女の子たちが誰かの家にみんなで集まり、幼い子からお姉さんまで一緒になって遊びました。 今思えばそこで人との付き合いや人間関係、社会 […]

  • 個人情報の取り扱いについて
  • 特定商取引法に基づく表記

Some background material on this website is used courtesy of Freepik.com.
Designed by Irina_Timofeeva / Freepik
Designed by Vextok / Freepik
Designed by Freepik
Designed by pikisuperstar / Freepik

© 2017-2025 Tokyo Otedama. All rights reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 活動報告
  • 動画コンテンツ
  • 印刷物/出版物
  • お手玉ちょっといい話
  • 東京おてだまとは
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ENGLISH